20150511 çæ´»å¦ä¼_大ä¼æ¡å (çºè¡¨ããã°ã©ã ä»ï¼
Transcription
20150511 çæ´»å¦ä¼_大ä¼æ¡å
(çºè¡¨ããã°ã©ã ä»ï¼
2015年5月11日 会員各位 日本生活学会 第42回総会・公開シンポジウム・研究発表大会 参加依頼 第42回大会実行委員会 日本生活学会第42回(2015年度)総会・研究発表大会は、下記の内容で開催いたします。 ぜひとも多数ご参加ください。 受付〆切り14日まで延長します。 ご注意:5月23日【大阪大学中之島センター304室】 http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/〒530-0005大阪市北区中之 島4-3-53 24日【武庫川女子大学中央キャンパス:文学二号館5階(正門入ってまっすぐ突き 当り)】 〒663-8558兵庫県西宮市池開町6-46http://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/access.htm#chuou (梅田より16分:阪神鳴尾駅下車徒歩7分、または武庫川駅徒歩10分) ―記― 2015年 5月23日(土)13:00∼14:00 総会 14:00∼14:45学会賞 授賞式 15:00∼18:00公開シンポジウム『生活と公共』 羽藤英二(東京大学:都市生活学[土木計画]) 饗庭伸(首都大学東京:建築・都市計画) 三好庸隆(大阪大学招聘教授・武庫川女子大学教授:住環境計画) コメント 板倉信一郎(大阪大学教授:道路行政)、延藤安弘(まちの縁側育み隊) 18:15∼20:00懇親会 【大阪大学中之島センター2階スコラ】 5月23日公開講座終了後∼24日午前 日本生活学会ワークショップ行動軌跡の採集(生活学会の足どり)(仮) 加藤文俊、石川初、黒石いずみ 5月24日(日)研究発表大会、日本生活学会フェイスブック紹介 (別紙、興味深い発表が多数あります。学会会員交流サイト:フェイスブックの説明会もあります) 大会参加費 正会員・市民会員:3000円、学生:1000円、非会員:4000円 参加費にはシンポジウム資料・梗概集が含まれています。 懇親会費 正・市民・非会員―4500円 学生―3,000円 ※必ず、事前振り込みに協力ください。(事務局外部委託化のため人員・回転資金が不足して おります) ただし、お振込いただいた代金は欠席されても返金できません 申込方法:添付の振込用紙に該当項目に○印をつけ、参加費・懇親会費の合計金額を、 〆 切 り 延 長 5 月 14 日 ( 木 ) 迄 に 振 込 下 さい。 ゆうちょ銀行 払い込み取り扱い口座 00130‐9‐726766 日本生活学会 ※学会費振込み口座ではなく、必ず添付の大会用の振込み用紙 をご使用くださ い。 〆切り以後の振り込みは、当日、窓口が混乱します。必ず14日までに振込ください。 振込ができなかった方は、当日受付でも受け付けますが、学会事務外部委託化のため窓口が手薄になっ ております。ご迷惑をおかけすることがありますが、お許しください。 研究発表一覧 発表18分質疑7分(都合により、発表時間短縮) 場時間(座長) 名前 所属 タイトル A 矢野 敬一 静岡大学 教育学部 食による地域社会の分断/統合―新潟県村上市・サケを めぐる再帰的まなざしの生成― 林 在圭 静岡文化芸術大学 韓国における炊飯器の変遷と食文化 芝浦工業大学大学院 理工 学研究科機械工学専攻 新聞広告の量と主要訴求内容に基づく電気冷蔵庫の変 遷 ―昭和 20 年代,30 年代日本における電気冷蔵庫のデ ザインと機能に関する研究― 9:30∼ 11:10 加藤巌 B 食 古泉 拓 生 活 増成 和敏 須崎 文代 内田 青蔵 安野 彰 9:30∼ 11:10 秋野 晃 司 C 後藤 春彦 文化学園大学 早稲田大学 創造理工学研 究科 建築学専攻 早稲田大学 理工学術院 山村 崇 早稲田大学 理工学術院 郭 悦 青山学院大学総合文化政策研究 科文化創造マネジメント専攻 建 黒石 いず 築 み Ⅰ 古俣 和将 青山学院大学 総合文化政 策学部 神奈川大学大学院 小西 一輝 内田 青蔵 神奈川大学 松保 小夜 子 黒石 いず み 青山学院大学大学院 総合 文化政策学研究科 金田 正夫 9:30∼ 11:10 三好庸 隆 大前 香菜 建 内田 青蔵 築 ゴロウィ Ⅱ ナ・クセーニ ヤ 鈴木 悠香 芝浦工業大学 神奈川大学 非文字資料研 究センター 神奈川大学 内田 青蔵 青山学院大学大学院 無垢里主宰 法政大学兼任 講師 神奈川大学大学院 戦前期の実用新案からみた台所設備の改良の動向 新規産業流入と許容する建築ストックの歴史的変容 ―渋谷における業種構成変化と建築ストックの用途変 更に着目して― 歴史的建築物の保護と活用における行政と民間の役割: 中国南新倉と横浜赤レンガ倉庫の比較研究 わが国戦前期の住宅に設けられる「階段」形状の変遷に 関する一考察その 2 ̺戦前期に刊行された住宅関連書 籍を主史料として̺ 近衛師団司令部庁舎/歩兵第三聯隊兵舎に見る旧軍施 設の保存と活用 日本の生活に小舞土壁が果たす役割とその継承につい て 神奈川大学 住宅作家・山田醇に関する研究 ―大正末におこなわれ たヨーロッパの建築視察について‐ 東京大学大学院 総合文化 研究科 在日ロシア人女性による室内装飾と場所づくり ーモ ノから見る移住者アイデンティティの構築プロセスー 神奈川大学大学院 機関誌『庭園』(1919-44 年)からみた日本庭園協会にお ける建築家の活動 神奈川大学 加藤文俊生活学会Facebook プレゼンテーション ポ ス タ 䤀 A B 車戸 高介 早稲田大学 創造理工学部 建築学科 ジョイス・ラ ム 首都圏におけるストリートダンサーの空間利用の実態 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程 地域に根ざした作品を制作するアーティストのまなざし 田中 和幸 12:30∼ 14:10 高田 一輝 石川 初 森栗 茂一 水 環 胡 毓瑜 境 三好 恵真 子 下本 英津 子 12:30∼ コ 大橋 香奈 14:10 ミ 田中建築研究所 一級建築 士事務所 戦前の日本で建設された配水塔について ―鉄筋コン クリート造のドーム屋根に着目して― 大阪大学大学院工学研究科 大阪大学コミュニケーション デザイン・センター 大阪大学大学院 人間科学 研究科 大阪大学大学院 人間科学 研究科 名古屋大学 文学研究科 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 パラオの下水処理システムと日本の支援 舟山群島新区海域における漁業資源の現状と海洋生態 の保護・修復への展望 ―現行制度・生態状況に対する 漁民の認識と漁民の生計に関する分析― 輪中における水のエートス ―人間の行為と「自然環 境」の共鳴点とは― ソーシャルメディアを用いた親子間のコミュニケーシ ョンに関する研究 B C 大橋 香奈 ュ 加藤 ニ ケ 市川 ー 和崎 シ 春日 ョ 徳山 ン 篠山 12:30∼ 14:10 文俊 正博 夏生 浩文 尾崎 智子 秋間 弘貴 空 後藤 春彦 間 山村 崇 ・ デ 蔵田 夏美 木下 剛 ザ 後藤 春彦 イ ン 馬場健誠 川口 奈穂 A 14:20∼ 16:00 鈴木涼 太郎 B 三好 恵真 子 小笠原 理 恵 国 今泉 奏 際 ・ 姉崎 正治 保 健 三好 恵真 子 西川優花 14:20∼ 16:00 饗庭 伸 横瀬 惠 黒石 いず 災 み 害 ・ 鈴木 良幸 狩 小林 大祐 猟 後藤 春彦 野田 満 慶應義塾大学大学院 ソーシャルメディアを用いた親子間のコミュニケーシ 政策・メディア研究科 ョンに関する研究 慶應義塾大学環境情報学部 早稲田大学大学院 創造理 市民サークル活動醸成の場としての博物館の役割に関 工学研究科 都市計画専攻 する研究 慶應義塾大学大学院 政策 作品のつくり手を取り巻く創作環境を理解する -ドキ メディア研究科 ュメンタリー映像をアプローチ方法として- 明星大学教育学部 理科コ 「もの」「技」「科学」をつなぐ生活コミュニケーション─塩 ース (しお)」を例とした生活コミュニケーションの可能性─ 同志社大学 人文科学研究 日中戦時下のファッション 所 早稲田大学 創造理工学研 東京西部におけるアニメーション産業立地の変遷 ― 究科 建築学専攻 デジタル化に伴う作業工程と立地要因の変化に着目し 早稲田大学 理工学術院 て― 早稲田大学 理工学術院 早稲田大学 創造理工学研 都市における「待ち行列」が発現する景観的特徴に関す 究科 建築学専攻 る研究 ―原宿を対象としたフィールドワーク調査を 早稲田大学理工学術院 通して― 早稲田大学理工学術院 大阪大学大学院 人間科学 研究科 大阪大学大学院 人間科学 研究科 大阪大学大学院 人間科学 研究科 大阪大学 文学研究科 文 化動態論専攻 大阪大学大学院 人間科学 研究科 大阪大学大学院 人間科学 研究科 大阪大学大学院 人間科学 研究科 東日本大震災後の鉄道事業における公益性の考え方の 変化 ‐三陸鉄道復旧を事例として‐ 橘高 彫斗 大阪大学大学院 古賀 繭子 日本女子大学大学院 人間生 活学研究科 生活環境学専攻 定行 まり 子 日本女子大学家政学部 住 居学科 14:20∼ 16:25 イランザーヤンデルード川下流域における水危機とそ れに直面する人々の暮らし 青山学院大学 総合文化政 策学部 青山学院大学 総合文化政 策学部 C 水銀条約における小規模金採掘を巡る課題と水銀低減 に向けた提案 災害復興における人生のデザインをサポートするワー クショップ手法 生 甘 靖超 活 ・ 有末 賢 武田 俊輔 祭 山川志典 「異文化」な祖国での生活 ―中国帰国者およびその家 族の保健・医療・福祉と医療通訳について― 江戸期の長崎における他者との共生に関する研究 ― 長崎の町に溶け込んだ「黒坊」たち― 首都大学東京 名古屋大学 早稲田大学 創造理工学研 究科 建築学専攻 早稲田大学創造理工学院 早稲田大学 創造理工学研 究科 建築学専攻 筑波大学大学院人間総合科 学専攻 名古屋大学大学院 国際開 発研究科 滋賀県立大学 人間文化学 部 地域文化学科 澁谷利 雄 ゴラン高原ドルーズ派コミュニティの生活空間とゆら ぎ ―境界に生きる人々― 狩猟活動と道徳 中山間地域における地元産業の保全に向けた猟区の今 日的課題 ―西興部村をケーススタディとして― 遠野遺産認定制度における住民の地域遺産の保全と活 用の実態 モチ米食からみる中国江南の祖先祭祀 ―江蘇省無錫 市蕩口地区の年中行事から― 長浜曳山祭における若衆組織の継承とキャリアパス 生活における観察と記号学的膜モデル ‐パース記号 学から見る日常経験の「規範科学」‐ 都営戸山ハイツにおける高齢者のモノの所有実態およ び意識に関する研究 石野 由香 里 早稲田大学 平山郁夫記念 ボランティアセンター よそ者が他者を演じることで現場に対話を促すプロセ スの検討 問い合わせ 日本生活学会第42回大会実行委員会事務局 実行委員会:委員長・森栗茂一(大阪大学CSCD)、 副委員長・三好庸隆(武庫川女子大学生活環境学部)、学術委員会・会場担当:三好惠真子(大阪大学人間科学研 究科)、懇親会担当:板倉信一郎(大阪大学CSCD)、庶務担当:中尾聡史(京都大学工学専攻院生) 日本生活学会第42回大会事務局 E-mail:lifology2015@yahoo.co.jp 〒560-0043大阪府豊中市待兼山町1-16(TEL06-6850-6510[中尾]、6639[森栗])