Theme4_JDMC - 日本データマネジメント・コンソーシアム

Transcription

Theme4_JDMC - 日本データマネジメント・コンソーシアム
日本データマネジメント・コンソーシアム
(Japan Data Management Consortium)
2014年度活動報告 テーマ4
実践を語ろう MDMワークショップ
2015/5/20
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
報告
実践を語ろう MDMワークショップ
1.活動
2.成果物
3.引継
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
2
活動 1. 目的
テーマ4
テーマ4
実践を語ろう MDMワークショップ
MDM=マスタデータマネジメント
正しいマスタで、データはもっと活用できる
目的
実践
実践者による現実的な達成方法の研究
ワークショップ
問題・体験の共有 ⇒ ナレッジ化
参加者のおみやげ ⇒ 知識と気付き
3
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
活動 2. 実施
月例の研究会
途中参加あり
路線変更
参加者 16名 ⇒ 21名
9回
6名
富士通
水谷 哲
メトロ
坪内 大輔
ベルウエザー
國正 興一
島津ビジネスシステムズ
矢野 徹
コニカミノルタ
武藤 崇志
セイコーエプソン
中村 悟
MBC(Method Based Consulting)
大島 正善
データアーキテクト
真野 正
SAPジャパン
賞雅 明日香
東京海上日動システムズ
高橋 待矢
味の素
浅間 貴久
富士通
轟木 美穂
メトロ
野宮 将己
基本への回帰
事例共有 ⇒ 「とは」の追求
リーダ
サブリーダ
クオリカ
佐野 努
NEC
木戸 真貴子
NEC
望月 昭彦
MSD
范 薇(ふぁん うぇい)
帝人ファーマ株式会社
田水 港一
株式会社エスプリライン
木暮 魁
内閣官房 IT総合戦略室
会田 信弘
NEC
石井 悠一
株式会社東京商工リサーチ
永山 徳雄
4
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
活動 3. 成果
MDM地図
問題意識・・・MDMという三文字
いかにもシステム⇒ビジネスユーザーに伝わらない
議論その1
わかりやすさが重要
新しい名前とコンセプトを ⇒ 我々の理解も共通か?
議論その2
MDMの基礎を整理すべし
咬み合わない議論があるね ⇒ 定義の「軸」を議論
議論その3
MDM地図をつくろう
軸と候補と絞り込み ⇒ 軸を組み合わせた「地図」へ
5
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
地図に至る道
定義の軸 + 問題意識
フェーズ別
1.実施
重要だと思っているが
維持・劣化防止
実施
維持・劣化防止
(やりきる苦労)
(止めない苦労・育てる苦労)
(やりきる苦労)
(止めない苦労・育てる苦労)
企画を通せない
企画・予算化
企画・予算化
(はじめる苦労)
(はじめる苦労)
ドメイン別
個人
個人
製品・商品系
製品・商品系
顧客・組織系
顧客・組織系
用途別
区分・単位
区分・単位
社内データ
社内データ
目的別
全般系
全般系
コンテンツ管理
タグ・階層・分析軸
コンテンツ管理
2. タグ・階層・分析軸
みんなが知らない
社内データのバラバラ状態
他社データ
公共データ
ソーシャルデータ
公共データ
ソーシャルデータ
他社データ
ビジネスルール
ビジネスルール
データ種別
法人
法人
SCM系
SCM系
マーケティング・プロモーション系
マーケティング・プロモーション系
オペレーション
オペレーション
(いわゆる業務系)
(いわゆる業務系)
アナリティクス
アナリティクス
(いわゆるレポート系))
(いわゆるレポート系))
整備系
整備系
(脱メインフレーム)
(脱メインフレーム)
基盤系
基盤系
(次世代IT基盤)
(次世代IT基盤)
3.
テクノロジ別 (世間のいわゆるMDM関連製品との対応)
連携機能
連携機能
単発機能
単発機能
マスタ整備
マスタ整備
(ETL,
(ETL, ESB等)
ESB等)
(名寄せ)
(名寄せ)
(データモデル)
(データモデル)
今のマスタのままでは
量・速度
ユーザビリティ
量・速度
ユーザビリティ
情報が可視化できない
(ビッグデータ)
(ビッグデータ)
(自動生成・Excel)
(自動生成・Excel)
6
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
地図 (現状)
あなたの問題はどこですか?
実施段階
やる前(企画) ⇒ 途中(移行) ⇒ 運用
企画
技術論
移行
ユーザーの
悩み
定義の共有
ビジネスのキーとして
分析
意義と攻め方
「守る」と「攻める」
人間系の
テクニック
予算が出せない
事業部横串、事業部内
縦串の人材発掘
メインフレーム時代のよ
うな一枚岩システムを今
やるのがMDM
実践者の
山場
IT系の
データの源泉調査方法
テクノロジー
「マスタ担当の現実の
苦労」と「原因」調査の
方法論
運用
BI通じてデータ価値向上
Excel活用
未確定のマスタも受け入
れる仕組みが欲しい
ベンダーの
売込み
転記を抜いて直接デー
タ活用できる仕組
マスタの積み上げ
拡張性確保
製品総合データ紐付け
in‐memory技術
7
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
2015年度継続活動
事例を通じた知識集積
実施段階
やる前(企画) ⇒
MDM実践の課題
企画
移行
途中(移行) ⇒ 運用
運用
BI通じてデータ価値向上
ベンダ「MDMはいいですよ」
は出来姿
定義の共有
意義と攻め方
技術論
ビジネスのキーとして
Excel活用
システム部門は「経営貢献のアイデア」で悩む
「守る」と「攻める」
分析
未確定のマスタも受け入
人間系の
実践者の苦労は「人の説得」「あるべきマスタ」
れる仕組みが欲しい
予算が出せない
事業部横串、事業部内
テクニック
縦串の人材発掘
メインフレーム時代のよ
うな一枚岩システムを今
やるのがMDM
「マスタ担当の現実の
苦労」と「原因」調査の
方法論
我々の貢献
転記を抜いて直接デー
タ活用できる仕組
マスタの積み上げ
拡張性確保
建設的な議論による知識の集積
IT系の
製品総合データ紐付け
データの源泉調査方法
in‐memory技術
テクノロジー
新たな同志へのハードル下げ
8
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium
その他
うるさいオヤジ募集
データマネジメントスキル調査 + 実感
つづけるために「思い」が大事
坪内サブリーダ
魂の「書」
9
Copyright 2015 Japan Data Management Consortium