æ¥æï¼2015 å¹´4æ 26 æ¥ - ç§å¦æè²ç 究åè°ä¼å¤§éªå¤§ä¼
Transcription
æ¥æï¼2015 å¹´4æ 26 æ¥ - ç§å¦æè²ç 究åè°ä¼å¤§éªå¤§ä¼
第 59 回大阪・近畿合同科学教育研究集会 日時:2015 年4月 26 日(日)10 時~16 時半 会場:近畿大学 11 号館3階 内容:科学お楽しみ広場・講演会・分科会 参加費 (資料代):1000円 近畿大学は近鉄大阪線 「長瀬」駅より徒歩約10分 11号館は構内の掲示で 教職 5 年目までと学生 500 円、子ども無料 探してください どなたでも参加できます。事前に3人セットで次のアドレス tamai17@kindai.ac.jp にメールでお申し込みされる と、1 人 200 円割引になります。お誘い合わせの上ぜひご参加ください。 【時程】 10:00~12:00 ●科学お楽しみ広場とは… 科学お楽しみ広場 12:00~12:40 昼食・休憩 12:40~13:30 講演会他 講演会 「子どもの意見って何?」 科学の本質に迫る実験と観察の数 々! 子どもたちが目を輝かす楽し いモノづくりのいろいろ! 面白く て役に立つ実験素材や科学グッズ がたくさん!新しい内容もたくさ ん登場! 魅力いっぱいの企画。一 部紹介です。 元京都橘大学教授 生源寺孝浩 さん 「子どもの権利条約の第 12 条は、子どもの意見表明 権と言われますが、その『意見』とはどのようなも のなのでしょうか。授業実践と関わらせて考えてみ ましょう。」 13:40~16:30 ① 分科会 小学校(低)、幼・保、特別支援教育 昨年の大阪科学教育研究集会 科学お楽しみ広場から 「水蒸気の中でマグネシウムを燃やすと…」「小学校実験アラカル ト」「日本列島の生い立ちを語る岩石」「電気の学習は『回路カー ド』」「プラコプターとストロー弓矢」「カタカタ発電機」「米沢宝 石店」「磁石の魅力」「簡易熱気球」「トンボ玉を作ろう」「シリブ カガシ(どんぐり)のお餅」「アルミ線で逆立ちゴマ」「幼虫ウォッチ」 「紙プレパラートで何でも観察しょう…ロバート=フックのように」 「盲点と立体視」「ひとの体温で回る風車」など 「理科につながる生活科-おもちゃづくりで考える」「いろんなたねをあつめたよ」「紫キャベツ で酸・塩基支援学校でのとりくみ」「どんぐり~クヌギの実~」「特別支援学級での理科教育の実践報告」 ② 小学校中学年 「アゲハチョウ」「野生生物」「三態変化(4年)」「回路の学習(3年)」 「温度と体積(4年)」 ③ 小学校高学年 ④ 中学校・高校の物理 「月と太陽(6年)」「小学校の力学教材 ふりこの運動 てこの規則性」 「等速円運動、慣性力、単振動の指導について」 「回路カードを使った電磁気学習」 ⑤ 中学校・高校の化学 ⑥ 中学校・高校の生物 「虹色試験管を作る」「化学実験 演示教材の工夫」 「西工いきものがかり~工科高校での生物クラブのとりくみ」 「煮干しの解剖、ブタの目玉の解剖」 ⑦ 中学校・高校の地学 「六甲山地の生い立ちと土砂災害」 他 主催:科学教育研究協議会第 62 回全国研究大会実行委員会、科学教育研究協議会大阪支部・理科サークル連絡協議会 後援:日本科学者会議大阪支部・吹田地学会 今年の夏は、科教協第 62 回全国研究大会にご参加ください 日時 会場 2015 年8月8日(土)~10 日(月) 近畿大学(東大阪市)11 月ホール 全体会と分科会、 ナイターもあります 初日 8 日(土)科学お楽しみ広場と全体会 サイエンスショー:地元の中学生と近畿大学学生化学研究会の コラボレーションを予定 記念講演 「近大マグロ研究開発への道」(仮題) 宮下 盛 教授(近畿大学水産研究所所長) 9 日(日)~10 日(月) 近畿大学 11 号館 ・理科教育の学年別と領域別の 10 分科会と 特別分科会「全国学力テストについて」市民公開講座のナイター ・大会期間中も学園食堂(250 席)営業 ・巡検・見学会・観察・実習(計画中) 「箕面での地学巡検と箕面昆虫館見学」・ 「生きた ES 細胞の観察と実験実習」 後援:大阪府教育委員会・大阪市教育委員会・東大阪市教育委員会・大阪府私立中学校・ 高等学校理科教育研究会・大阪府私立小学校連合会(理科部会)・日本科学者会議・ 吹田地学会(以上確定 他依頼中) 大会HPのQRコード ■科学教育研究協議会第 62 回全国研究大会現地実行委員会・科教協大阪支部 ▼連絡先 実行委員会事務局長 玉井裕和 tamai17@kindai.ac.jp 電話 06-4307-4236 〒577-8502 東大阪市小若江 3-4-1 近畿大学教職教育部 11 号館-401 玉井研究室